離婚後にどちらかが縁があって再婚をするということもあるでしょう。もちろん、離婚してそれぞれ独身ですから、再婚自体なんら問題はありません。
ですが、離れて暮らす子どもがいて、毎月養育費を支払っている状況下での相手の再婚となれば、幾つか疑問も湧いてくることがあるものです。
養ってもらえるなら養育費はもういらない?
離婚相手の再婚で気になるのが、今支払っている養育費がどうなるのか?というようなことではないでしょうか?
相手が再婚をするということは、一般的に経済的に支えてくれる存在ができると考えられます。そうなると、子どもも同様に扶養してもらえるのだから、養育費はもう必要ないのでは?などと考えて支払いをやめてしまいそうですが、それは間違いなのです。
親子関係に変わりがないので支払いは続く
まず最も大切なのが、相手が再婚しようとも離れて暮らす子どもとあなた自身が親子であるという事実に変わりはないということです。
離婚した相手に新たに夫ができたとしても、経済的にもと結婚相手や子どもを養ってくれたとしても、親子関係はずっと続くのです。当然、親子であることに変わりはないので、養育費の支払いも変わらず続くということになります。
こちらばかり経済的に苦しいのはつらい
状況が変われども、子どもに対する責任は変わりません。とはいえ、相手の経済状況には変化が出ることには違いありません。
もし、あなた自身経済的に問題がないのであれば、養育費は子どものためのお金と割り切って支払い続けるのも一つの責任の取り方とも言えます。
しかし、相手が再婚することにより、経済的に豊かになったのに、支払い義務社が生活を切り詰めて苦しい思いをして養育費を支払うというのは、心情的にも辛いものがあるでしょう。
経済的変化によって減額請求も可能
このように、相手の経済状況が向上した場合は、支払い金額を減額してもらえるよう、変更を申しでることができます。
もちろん、話し合いで合意することができれば一番スムーズですが、うまくいかないときは調停を申し立てることも可能です。調停などの場では、新たに適正な養育費の金額が決められることとなります。
子どもの気持ちも考えて冷静な対応を
突然支払いの全てを免除して欲しいと請求するのは、子どもに対しても不誠実に感じられますし、無責任です。できるだけ冷静になって、相手に譲歩する形で話し合うことが大切です。
冷静さを欠いた対応をすると、最悪子どもとの面会権を奪われかねないため、できるだけ慎重に対応するべきことでもあります。
離婚相手との関係がどのような状況かにもよりますが、例え相手が再婚したとしても、子どものために最低限話し合いができる関係を保っていることは今後のことも含めて大切なことと言えるでしょう。