養育費を支払っている人にとって「養育費は何時まで払うのか?」ということは最大の疑問になっていることかもしれません。
もちろん自分の子供なので、お金を支払うことに対して嫌悪感を抱くという人は少ないと思いますが、ある程度期間が過ぎると「子供も大きくなってきたし、そろそろいいのではないか?」と考える人も多いでしょう。
法律上のことを言うと、養育費の支払いの期限というのは、「子供が自立するまで」です。
例えば、就職をすることや結婚するなど「子供が自分で稼ぎを得て、生活できるようになるまで」ということになります。
しかし、離婚後の生活環境というは変わってしまいますね?例えば、親権を持ったほうが再婚するという場合です。
この場合、養育費を支払い続ける必要があるのか?ということはよく問題になっています。
結論から言うと養育費は支払っていく義務があります。
しかし、相手の再婚相手にもその子供を育てていく義務が発生していますので、多くの場合話し合いによって養育費の減額をしてもらうということが多いようです。
だからと言って、養育費を支払う義務がなくなっているということではありませんので、先ほども言いましたが「子供が自立できるまで」しっかりと支払っていかなくてはなりません。
離婚したとはいえ、その子の親はあなた自身ですから、子供が幸せにみらいを見据えて生きていくためのお金を工面するというは義務です。
例外もありますが、たとえ、その子が養子になったとしても変わりません。
養育費というは、「子供の権利」ですので、親のいきさつなどはほとんど関係の無いものと考え、法律的に定められた期間支払っていくことが必要なのです。